どうも、TAKE SKYのたけです。
今回は、飛行機の上昇降下を微調整する
「ピッチトリム」について解説したいと思います。
パイロットが上昇や降下等の操作を行う場合、
ずっと操縦桿を前後に押し倒して操縦しているかというと、
そんなことはありません。
仮に操縦桿だけで上昇降下、ましてや手動で水平飛行する時は、
腕が疲れて仕方ありません。
そこで登場するのが「ピッチトリム」という機能があります。
※ スタビライザートリムとも言います。
ピッチトリムは、飛行機の操縦に欠かせない重要な装置の一部で、
これがあるおかげで、パイロットは楽に操縦することができます。
ピッチトリムの役割とは?
ピッチトリムは、水平尾翼(水平安定板)の位置を微調整することにより、
飛行機の姿勢を調整します。
例えば、パイロットが上昇操作を行う場合、
もちろん操縦桿を引いて飛行機を上昇させます。
同時に「ピッチトリム」を操作して、
上昇角度が釣り合うように調整してあげると、
操縦桿を中立位置に戻しても、飛行機は上昇を続けます。
また、適切なトリム調整により、
軽い力で操縦桿を操作することができます。
水平飛行も、パワーとピッチが釣り合うように調整することにより、
ほとんど操縦桿を操作しなくても、
飛行機は水平飛行を続けてくれます。
このように、「ピッチトリム」は飛行機の操縦になくてはならない
装置の一つなんですね。
ピッチトリムはどうやって操作してるの?
この説明では、画像を使用して見ていきましょう***
先ずは「ピッチトリム」の操作部分です。
ボーイング737-800より
A 操縦桿の左側に、ピッチトリム調整レバーがあります。
B トリムホイールとトリム位置表示目盛り
分かり難いので、シミュレーター画像を使用して見てみましょう
A トリムホイールと言って、手で回しても調整できます。
B トリム位置表示目盛り
トリムホイールを奥方向に回すと、
ピッチ下げ(機首下げ)に近づく微調整ができます。
逆に手前方向に回すと、
ピッチ上げ(機首上げ)に近づく微調整ができます。
基本的には、操縦桿に付いたスイッチで調整します。
操縦桿のピッチトリムスイッチ(レバー)
Aの方向にスイッチをスライドさせることにより、
ピッチ下げ(機首下げ)の方向に向かい、
Bの方向にスライドさせることで
ピッチ上げ(機首上げ)の方向に向かい微調整ができます。
このスイッチのスライドの移動量により、
トリムホイールも遅い回転や速い回転になり、
視覚的にも、ピッチトリムの動きが分かるようになっています。
ピッチトリムを操作すると水平尾翼はどうなるのか?
ピッチトリムは水平尾翼(水平安定板)の位置を微調整してと
前の方で解説しましたが、どの様な動きをするのでしょう・・・
それを見てみましょう***
ピッチトリム上げ(機首上げ)方向
赤ラインを基準に見てください。
ピッチトリム下げ(機首下げ)方向
この様に、水平尾翼(水平安定板)自体が動いているのが分かります。
この水平尾翼全体が動く構造の事を「スタビライザートリム」と言います。
もう一つ、水平尾翼全体は固定してあり、
昇降舵(エレベーター)の一部が動くピッチトリムの構造を
「エレベータートリム」と言います。
エレベータートリムは、昇降舵の一部に「タブ」が付いており、
それを動かすことでピッチの微調整を行います。
以上で「ピッチトリム」の役割と構造の解説をさせて頂きました。
今回もTAKE SKYをご覧頂き、ありがとうございました。
コメント